【3日間生き抜く】ひとり暮らし必須の防災グッズ|持ち出しリュックに入れるべきもの

目次

1. 自然災害ってこわい!

地震や台風、豪雨など、私たちの生活を脅かす自然災害は年々増えているように感じます。ニュースで大規模な災害が報じられるたびに「自分の身は自分で守らなくては」と思う方も多いのではないでしょうか。特にひとり暮らしの場合、家族と助け合うことができないため、災害時に頼れるのは自分自身です。

そこで今回は、ひとり暮らしに特化した防災グッズの選び方とおすすめアイテムをご紹介します。「何から準備すればいいのかわからない」という方でも、この記事を読めば最低限そろえておくべきものが分かるはずです。

2. ひとり暮らしならではの防災のポイント

  • 自力で3日間しのぐ準備
  • 省スペース・持ち運びやすさ
  • 一人で使えること

まずは、この3つを意識して防災グッズを選ぶことが大切です。

3. 基本の必需品(最低限そろえておきたいもの)

飲料水

1人あたり1日3リットルが目安500mlペットボトルなら扱いやすく、収納しやすいです。

  • 大塚食品 クリスタルガイザー 500ml×48本
  • サントリー 天然水 2L×9本

保存食

調理不要でそのまま食べられるご飯や缶詰を中心に備蓄しましょう。

  • 尾西食品 アルファ米 12種類セット
  • イザメシ 3日分セット
  • カゴメ 野菜一日これ一本 長期保存用

モバイルバッテリー

停電時にスマホを守る命綱

  • Anker Power Bank
  • 手回し充電ラジオライト 多機能タイプ

懐中電灯 & ランタン

移動用と照明用を分けて準備すると安心。

  • GENTOS LED ランタン Explorerシリーズ
  • Goal Zero Lighthouse Micro Flash

救急セット

病院に行けない状況を想定して最低限を常備。

  • 救急箱 緊急用ファーストエイドキット
  • [常備薬(胃腸薬・頭痛薬・風邪薬など)]

トイレ用品

断水時の必需品

  • BOS 非常用トイレセット 30回分
  • 簡易トイレ凝固剤付き 50回分

4. あると安心!+αアイテム

防寒・防暑グッズ

  • SOL エマージェンシーブランケット
  • 桐灰 カイロ 貼るタイプ 10x5個入
  • 冷感タオル 再利用可能タイプ

マスク・除菌グッズ

  • ユニ・チャーム 超立体マスク 30枚入り
  • アルコール除菌ウェットティッシュ 携帯用

軍手・マルチツール

  • 防災用 耐切創手袋
  • VICTORINOX マルチツール

笛(ホイッスル)

  • 防災用ホイッスル(IDカード収納付き)

現金(小銭を含む)

→商品ではなく「財布の中に千円札と小銭を分けて準備」しておくのがおすすめ。

5. ひとり暮らし向けの工夫

  • リュックにまとめて玄関近くに置く
  • 省スペース収納を意識する
  • 重さは10kg以内を目安にする
  • 普段も使えるものを選ぶ

👉 ひとつひとつ揃えるのは面倒!一気にそろえたい方は以下のような防災セットもおすすめです。

  • 防災リュックセット 1人用 36点入り
  • 防災リュックセット 1人用 39点セット

6. まとめ

災害はいつ起きるか分かりません。ひとり暮らしだからこそ、水・食料・電源・トイレをまず備えておきましょう。その上で+αアイテムを加えれば、より安心して災害に備えられます。

「備えあれば憂いなし」。ぜひ今日から少しずつ準備を始めてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次