BLOG
-
防災グッズ
非常時でもおいしく食べたい!防災用保存食の選び方とおすすめリスト
もしもの時、何を食べますか? 地震や台風などの災害が起きると、電気・ガス・水道といったライフラインが止まってしまうことがあります。そんなとき、私たちの体と心を支えてくれるのが「保存食」。空腹はもちろん、極限状態でのストレスを少しでも和らげ... -
防災家電
ふだんの暮らしに“もしも”の安心を。― 使える防災家電で、わが家を守る ―
🌿 はじめに:防災家電で暮らしに「安心」をプラス 災害はいつ起きるか分からない。でも、「備え」があるだけで、日常の安心感はぐんと変わります。 このシリーズでは、電気・水・情報・食・家族の安全など、さまざまな角度から“防災×家電”の知恵を紹介し... -
防災家電
Vol.1|停電・災害に備える!“防災家電”って何?今こそ見直す暮らしの備え
🏠 はじめに:電気が止まると、生活はどこまで困る? スマホの充電が切れ、冷蔵庫が止まり、夜になると家が真っ暗になる。そんな「もしも」の状況を、あなたは想像したことがありますか? 地震、台風、大雨、猛暑、そして予期せぬ停電——。私たちの暮らしは... -
防災家電
Vol.2|停電しても安心!ポータブル電源・ソーラーパネル徹底比較
🔋 もしもの時、電気を“自分でつくる”時代へ 災害時に最も困るのが「電気の途絶」。冷蔵庫が止まり、照明が消え、スマホの充電もできない——。そんな時に活躍するのが、ポータブル電源とソーラーパネルです。 かつてはキャンプ用のアイテムという印象が強か... -
防災家電
Vol.3|夜の停電に備える!おすすめ防災ライト&ランタン特集
🌙 停電の夜は“真の暗闇”になる 夜、突然の停電。街灯も信号も止まり、部屋の中は一瞬で真っ暗になります。スマホのライトを頼りに動くものの、数分もすれば腕が疲れ、バッテリー残量も不安に——。 私たちは普段、電気の光にどれほど守られているかを痛感す... -
防災家電
Vol.4|情報を途切れさせない!防災ラジオ&多機能モバイルバッテリーの選び方
📻 情報が命を守る時代へ 地震・台風・豪雨などの災害時、私たちが最も必要とするのは「情報」です。 どこで何が起きているのか、避難所は開いているのか、家族の安否はどうか——。 しかし、停電や通信障害が起きると、スマホやインターネットの情報は簡単... -
防災家電
Vol.5|電気が止まっても食事できる!カセットコンロ&防災炊飯グッズ
🍚 「温かい食事」が心を支える防災力 災害時、真っ先に困るのが“食事”です。電気やガスが止まり、電子レンジもIHも使えない——。そんな時でも、温かいご飯や汁物があるだけで、体も心も大きく落ち着きます。 停電時の食事は、単なる栄養補給ではなく、**「... -
防災家電
Vol.6|断水でも清潔キープ!防災シャワー・携帯浄水器・簡易トイレまとめ
🚱 水が止まった時、困るのは「飲み水」だけじゃない 地震・台風・豪雨などの災害では、電気だけでなく「水道」も止まることがあります。飲料水はもちろん、顔を洗う、歯を磨く、トイレを流す——私たちの生活のほとんどが“水”に支えられていることを痛感し... -
防災家電
Vol.7|家族みんなにやさしい!高齢者・ペットにも安心な防災家電
👨👩👧 「みんなで生き抜く」ための防災へ 防災というと「電源」「食料」「情報」といった“モノの備え”が注目されがちですが、本当に大切なのは**「誰が使っても安心な備え」**です。 高齢の親、まだ小さな子ども、そして家族同然のペット。災害は年齢も... -
防災家電
Vol.8|ふだん使いしながら備える!“防災リビング”のつくり方
🏠 防災は「しまう」から「見せる」へ 防災グッズというと、押し入れの奥や玄関の隅に“非常用リュック”として隠しておくイメージがあります。 しかし、いざという時にそれが取り出せない、どこにあるか分からない……そんな経験はありませんか? 実は今、イ...